小児在宅医療に携わる看護師は、病状が急変しやすい難病や障害を抱えている乳幼児や小中学生を対象とした看護ケアを行う機会が多いです。そのため、仕事上で広範囲にわたる看護の知識や技術が求められます。
また、患者によって年齢や身体状態などが大きく異なります。適切に看護業務をこなす上で、一人ひとりの特徴を正しく理解する必要もあります。
特に若手の看護師は、小児在宅医療の現場でバイタルチェックや人工呼吸器の操作方法など基本的な仕事を覚えるのが難しかったり、長時間労働を任されたりと様々な問題があります。そうした理由により、訪問看護ステーションや地域医療を専門とする病院に就職をしたものの、早期に離職を考える人も少なくありません。
そうした状況の中で長く小児在宅医療の現場で働き続けるには、プリセプター制度をはじめとした新人の看護師の教育が丁寧に行われているところや、定期的にしっかりと休暇を取れるところを勤務先に選ぶことが重要です。
小児在宅医療を積極的に推進している医療機関の中には、若手の看護師の適性や希望などを考慮し、独自の教育プログラムを用意したり、専門看護師や認定看護師の資格を持つベテランの看護師がサポートに回ったりしているところが多くあります。そういった職場を勤務先に選べば、無理なく働き続けられる可能性が高まります。
なお、最新の小児在宅医療の事情を知るには、職場で行われる研修だけでは対応しきれないこともあります。その場合、スキルアップの一環として、各地の医師や看護師が集まる勉強会に顔を出すことも大事です。